ブログやYouTubeなど発信の場所が増えると
サムネイルを作る機会も増えてきます
お手軽に無料で高いクオリティーの
サムネイル作成方法を紹介していきたいと思います
作成準備
パソコンでCanvaといサイトを利用しましょう
以下のURLから飛ぶことができます
Canva URL:https://www.canva.com/
このサイトはブラウザで利用することができるので
ソフトのインストールがいりません
ファイルはサーバーに保存されるので
自分のパソコンに保存ファイルを作ることもありません
スマホでアプリでも利用できますが
今回はパソコンでのお手軽サムネ作成法を紹介します
会員登録する
Canvaは会員登録をしなくてはなりません
しかし、ブラウザで作成するため
ほかのパソコンで途中から作業をすることも可能です
登録は
- Googleアカウント
- メールアドレス
いずれかで登録ができます
作成手順
ここからは実際に作成する手順を説明していきます
サイズを決める
自由に何ピクセル×何ピクセルの画像にするか選択できます
左上のデザイン作成ボタンからスタートです
私はブログ用に640×360で作っています
サイズを選択したら「新しいデザインを作成」をクリック
作成画面に移動します
テンプレートを選ぶ
Canvaでサムネイル作成時短術の秘訣は
テンプレートを使うことです
今回は靴についてのサムネイルを作りたいので
検索欄で靴と検索しました
するとたくさんの靴のテンプレートが出てきます
この豊富なテンプレート…Canvaすごい
作りたいイメージに合わせてテンプレートをドラッグ&ドロップするだけで
もうここまで出来上がってしまうのです
手間をかけなければあとは文字を変えるだけで完成してしまいます
文字を変更する
フォントやカラーも変更できます
変更したい文字を選択して
上部のメニューでフォントや文字色を変更できます
新しくテキストボックスを作成したい場合は
左サイドのメニューから
テキストボックスを作り出すことができます
ここでもテンプレートがあるので活用していきましょう
自分の持っている画像を貼り付け
アップロードから自分のフォルダにある画像をアップロードすることができます
アップロードされた画像は残るので
よく使う画像の管理も楽です
ダウンロードする
作成画面右上ボタンからダウンロードからできます
無料版ではここからのサイズ変更や
背景透過、画像圧縮はできませんが
すべて他の無料サイトでできるので問題ありません
ファイル保存する
Canvaは自分で作成ファイルを保存ができ
上部バナーの「ファイル」→「フォルダーに保存」からできます
保存しなくても画像はダウンロードできるのですが
修正ができなくなるので
とりあえず新しいのは保存しといた方が無難です
さいごに
「Canva」を使用して、お手軽にサムネイルを作る方法を紹介しました
このブログのサムネイルは、多くがCanvaで作成しているものなので
サムネイルだけでも見てみてください
慣れちゃえば3分くらいで完成します
サムネイルの作りの時間を短縮したい人にぜひ使ってもらいたいです
コメント