2020年6月26日にGoogleアドセンスに合格しました!
ブロブを開設してから1か月
合格時の記事数5記事(平均1384.8文字)
かなり少ない労力で合格できたと思います
これをやれば必ず受かる!ということは誰もわからないと思うので
私が実際に行ったこと、気を付けていたことをシェアしていきます
ブログ開設~アドセンス合格までのスケジュール
5月29日 ブログ開設
6月17日 Googleアドセンス申請
25日 AdSense審査状況確認フォームから催促メッセージを送る
26日 合格!
申請から1週間以上経過しても音沙汰がなかったため
AdSense審査状況確認フォームから催促メッセージを出しました
効果があったのかはわかりませんが次の日に合格通知がきました
行ったこと(チェック項目)
- 独自ドメイン取得(ドメイン、サーバーはConoHa)
- WordPress使用
- SSL化はする
- テーマはcocoon
- プロフィール欄作成
- 申請時記事数→5記事
- 合格時記事数→5記事
- 申請記事5記事は毎日投稿
- 問い合わせフォーム、プライバシーポリシー設置
- サイトマップ無し
- SNSリンク外す
- アフィリエイトリンクなし
- 閲覧数は毎日20人行かないくらい
記事テーマ
記事テーマは「仕事・アルバイト」と「生活用品」です
カテゴリを作成して分けました
以下の記事を作成(投稿日 記事文字数)
【最初の試練】新入社員の電話対応を乗り切るには (2020/6/13 1532文字)
キッチンアルバイト 揚げ物調理で気を付けることとは(2020/6/14 1153文字)
私が新生活に購入して後悔した物4選 後悔した理由とは(2020/6/15 1288文字)
自分に合った飲食店アルバイトの選び方(2020/6/16 1694文字)
新生活で発見した新しい便利とは(2020/6/17 1257文字)
5記事目を投稿してから申請しました
ほかにも記事を書いていましたが非公開にして申請
気を付けたこと
意識したことは以下の二つです
「自分の経験を中心に書く」
独自性を意識して記事を書きました
仕事・アルバイトの分野は書きやすいです
「記事の内容はタイトルのアンサー」
「~とは」や「選び方」というタイトルにすることで
その疑問に対して回答するように記事を書きます
最後に
申請から合格通知までに1週間以上かかりました
待ちが長いので落とされたらリベンジする心があったか不安です
質問がありましたらTwitterでも問い合わせフォームでも
お気軽にご質問ください
コメント
[…] Googleアドセンス合格!行ったこと、気を付けたことまとめ […]